ゴリランダー- ポケモン育成論SV

グラスラねぇから! 卍不遇卍 物理受けゴリランダー

2023/07/26 16:03 / 更新:2023/07/26 17:52

ゴリランダー

HP:HP 100

攻撃:攻撃 125

防御:防御 90

特攻:特攻 60

特防:特防 70

素早:素早 85

ツイート3.053.053.053.053.053.053.053.053.053.05閲覧:2462登録:4件評価:3.05(3人)

ゴリランダー  くさ  【 ポケモン図鑑 】

性格
わんぱく(防御 特攻)
特性
グラスメイカー
努力値配分(努力値とは?)
HP:252 / 防御:252 / 素早:4
個体値:31-31-31-x-31-31
実数値:207-145-156-x-90-106 (素早さ比較)
覚えさせる技
やどりぎのタネ / ドレインパンチ / ビルドアップ / みがわり
持ち物
ゴツゴツメット
テラスタイプ
はがね

スポンサーリンク


ルール
シングルバトル
このポケモンの役割
物理受け
登録タグ

考察

こんにちは!本育成論ではHABCDSなどの略称、3値等の用語を使用します。ここで軽く説明をするので、ご存知の方は飛ばして頂けると幸いです。
[HABCDS]について→これは、各ステータスの略称です。HP→H、攻撃→A、防御→B、特攻→C、特防→D、素早さ→Sというようになっています。
[個体値]について→これは、そのポケモンの個体ごとに6つのステータスに割り振られた0〜31の数字のことです。数字が大きければ大きいほど、そのポケモンの実際のステータスが高くなります。
[努力値]について→これは、各ステータスに最大252まで、合計510まで振ることのできる数字のことです。これは、各地にある「ラッキーズ」で買える栄養ドリンクや主に「オージャの湖」等で拾える〜の羽、野生のポケモンを倒すことで降ることができます。
[種族値]について→これは、そのポケモンの種族ごとに決められた能力値のことです。

コンセプトと役割

このゴリランダーゴリランダーというポケモンは前作では教え技でグラススライダーというぶっ壊れ技を覚えた一線級のポケモンでしたが、なんと今作で没収されてしまい見るも無残なことになってしまいました。なので、見方を変えて物理受けでの採用をしてみました。

他のポケモンとの差別化

まず、1番に上がるのがブリガロンブリガロンブリガロンとの差別化だとおもいます。1番の差別化点は特性グラスメイカーです。回復ソースを安定して産み出せるのは1つの強みだと思っています。次に元のタイプの耐性です。ブリガロンは半減こそ多いですが環境に多い飛行、フェアリーに弱いのは致命的です。
また、チオンジェンチオンジェンとの差別化は積み技としてビルドアップを覚え、これまた特性のグラスメイカーで差別化は十分可能だとおもいます。

持ち物

ゴツゴツメットです。環境で猛威を奮っている水ウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)がパンチグローブをもっていなければ半分削れます。また、タイプ上は水ウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)に強いです。

特性

グラスメイカーです。

性格・努力値と調整

わんぱくHB252.S4です。調整は、水ウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)のすいりゅうれんだ+インファイト余裕耐え、鉢巻ガブリアスの逆鱗グラスフィールド込みで2耐え。かなり固いです。

技構成

コンセプト上
やどりぎのたね、ドレインパンチ、ビルドアップは確定。
挑発、みがわり、ドラムアタックなどもいいとおもいます。

テラスタル

はがねです。草の弱点である飛行、氷、虫を半減、毒を無効にできます。炎の一貫だけのこってます。

立ち回り例

相手の物理技を受け出ししていきたいのですが、弱点タイプは厳しいです。ディンルーディンルーみたいなバカげた耐久があれば別ですが。

与ダメージ計算

2段階上昇ドレインパンチ→無振りウーラオス(いちげき)ウーラオス(いちげき)38.8〜46.2
2段階上昇ドレインパンチ→H252振りドドゲザンドドゲザン114〜135.2
2段階上昇ドレインパンチ→無振りガブリアス→39.3〜46.4
ドレインパンチ→無振りパオジアン→105.8〜126.4

被ダメージ計算

特化ウーラオスのすいりゅうれんだ→21.7〜26
特化ウーラオスのインファイト→42〜49.7
252パオジアンのつららおとし→67.6〜81.1
そうだいしょう1.2倍ドドゲザンのアイアンヘッド→34.7〜41
鉢巻ノーマルカイリューの神速→43.4〜51.2

苦手なポケモン

特殊全般。サーフゴー、ハバカミ。無理!

相性の良い味方・構築例

特殊受けは必須ですね。投稿者は数値受けするハピナスハピナスや相性補完が優れているドヒドイデドヒドイデと組ませて使っていました。

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2023/07/26 17:52

ゴリランダーの他の育成論を探す (10件) >>

こちらもオススメ
ゴリランダー先発のフィールド展開ゴリラ
いじっぱり / グラスメイカー / ヤチェのみ
HP:140 / 攻撃:252 / 防御:20 / 特防:28 / 素早:68
ドラムアタック / テラバースト / けたぐり / ねこだまし
ゴリランダー【神にも包にも強い】鬼の鉢巻ゴリランダー
いじっぱり / グラスメイカー / こだわりハチマキ
HP:140 / 攻撃:252 / 防御:52 / 特防:60 / 素早:4
グラススライダー / 10まんばりき / テラバースト / とんぼがえり
ゴリランダー【チョッキゴリランダー】パオジアン絶対許さないマン
ようき / グラスメイカー / とつげきチョッキ
HP:252 / 防御:4 / 特防:84 / 素早:164
ドラムアタック / はたきおとす / ねこだまし / テラバースト
投稿者の前後の育成論

スポンサーリンク

コメント (11件)

  • ページ:
  • 1
23/07/26 17:25
1紅狐 (@Delphox_Mega)
33333
サーフゴーサーフゴーに弱すぎやしませんか?
あと、災いの札を自身の耐久力4/3倍と計算したときのチオンジェンチオンジェンの物理耐久は41624。
グラスフィールドを自身のHPを21/16倍するとして計算したときゴリランダーゴリランダーは42383。
しかし、グラスフィールドは相手にも有効ですし、自身のHPが満タンではクソ特性ですので札の方が明らかに扱いやすいです。
格闘バツグンというデメリットもあるもののテラスで解決できますし、サーフゴーサーフゴーに対してタイプ一致打点があり、特殊も見やすいチオンジェンチオンジェンの方が優秀と言わざるを得ません。
ブリガロンブリガロンは一応高速再生技があります。フェアリー・飛行には弱いですが、ゴリランダーゴリランダーランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)の飛行テラバ・ハバタクカミハバタクカミのムンフォで確2取られてるので嵌め性能で言ったらブリガロンブリガロンの方が強そうです。
23/07/26 17:36
2ポケモン中級者yuuta
性格はわんぱくでは…?
>1
チオンジェンチオンジェンってお札使ってるわりに41624だけなのか…。
ブリガロンブリガロンブリガロンは一応高速再生技があります。
ドレパンもタイプ一致(使うかわからんけど)ですしね。
23/07/26 17:50
3オノノクス (@ZVe8U9sATB76072)
紅狐さんコメントありがとうございます。まずサーフゴーサーフゴーに弱すぎるということですが、確かにそうですがコンセプト上物理受けなのでサーフゴーは役割対象ではありません。また、みがわりを採用した場合グラスフィールドが腐ることは少ないとおもいます。(相手に利用されるのは確かにそうですが。)また、ブリガロンとの差別化がかなり難しいですが、ランドロス(化身)ランドロス(化身)の飛行テラバを抜群でも耐えることで宿り木を入れたりできるのはいいとおもいます。
23/07/26 17:51
4オノノクス (@ZVe8U9sATB76072)
ポケモン中級者yuutaさんコメントありがとうございます。
わんぱくでした!すみません…
23/07/26 17:56
5紅狐 (@Delphox_Mega)
宿り木入れてもHP13%削るだけですよ?
そんなに意味のあるものとは到底思えません。
23/07/26 18:41
6オノノクス (@ZVe8U9sATB76072)
再びコメントありがとうございます。鋼テラスをきれば地震に切り替えるまでのタイミングでみがわり等をすれば受けられると思いますし、そこまで飛行テラバランドに受け出しできないほど追い詰められたなら構築として欠陥、もしくはもう負ける状況だとおもいます。
23/07/26 18:50
7あ (@NT4AxKFJNa2DdK2)
44444
投稿お疲れ様です。最初の書き出しが私とかなり似ていると思いますがちがいますよね?(自意識過剰ならごめんなさい)
育成論のほうなんですが、コンセプトからして剣盾のゴリランダーゴリランダーからは考えられないとおもうのですが、svで最も強くゴリランダーゴリランダーを使うならこういう型になるのでしょうね。
23/07/26 19:38
8オノノクス (@ZVe8U9sATB76072)
コメントありがとうございます。すみません、エクスレッグエクスレッグの育成論の時からご存知でしたがオーロンゲオーロンゲの出だしをコピペしてしまいました…
23/07/26 20:19
9あ (@NT4AxKFJNa2DdK2)
ご存知は相手に使う敬語ですよ。存じ上げて等の方がいいかと。細かいのは重々承知ですが…あと、これからは引用してもいいですけど書いてくださいね!
23/07/27 10:57
10封印ザシアン (@fuin_zacian)
はたき落とす採用すればサーフゴーサーフゴーある程度対応できますよ。サーフゴー使う側からすればゴリランダーゴリランダーのはたきは定番なので当然警戒しますが。
ハバタクカミハバタクカミはゴリラ単体で相手はかなり厳しいので控えにグラスシードオオニューラオオニューラ採用して圧かけるぐらいですかね?
23/07/27 14:31
11オノノクス (@ZVe8U9sATB76072)
コメントありがとうございます。ハバカミに圧をかけつつシナジーもあるオオニューラは相性良さそうですね。
  • ページ:
  • 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク